東京に車を引き取りに Part1

こんばんは。

前回の車を引き取りに、急遽夜行バスで東京に移動している記事を書いて終わっていたので、今回はその続きを書こうかなと思います。

f:id:Kzint:20200822225442j:plain

東京は八重洲口?の近くに9時頃到着。梅雨も開けていい天気でした、が、九州に負けず劣らずこちらも暑い…湿気というよりは排気ガスやビルの熱で暑いという感じでした。なんか暑さの質が違う…

早速、車の受け渡し場所に移動します。

f:id:Kzint:20200822225758j:plain

ということで、色々ありましたが180SXを購入しました!前からS13や180SXは乗りたいと思ってはいたのですが、中々タイミングと腕が伴わなく乗れずじまいでした… 今回はロスタである程度腕も付いたので乗り換えタイミングとしては丁度良いかなと思い、今回購入に至りました。

 

 

緑は個人の方がスプレーガンでオールペイントしたそうで、遠くから見ると結構きれいです。近くで見ると…まぁまぁキレイですがw

今日は折角納車したということで、夜に友人と会う約束をしていたのですが、日中に時間が空いていたので、ガソスタで働いている知人のところでコーティングをお願いしにいきました。

f:id:Kzint:20200822230426j:plain

うん。キレイになったなぁ。簡易コーティングとガラスの撥水をしてもらいました。まだ雨は降って無いですが、ここまでキレイになると逆に大雨降ってもらって効果を試したいものですw

さて、時間もいい具合になったので友人との合流場所の秋葉原に移動。。。

f:id:Kzint:20200822230552j:plain

毎回来るたびにこのあたりの写真を撮っているのですが、来るたびに微妙に街も変化しているなと言う印象です。数ヶ月単位で色々なテナントが変わりますからね。さすがに街は出来上がってきているので、建物がボコボコ建て変わると言うことはないですが。それでも、裏通りの方は最近マクドナルドが取り壊されたりしたそうですね。

f:id:Kzint:20200822231000j:plain

UDX地下駐車場に車を止めたのですが、UDX建物の前でFGOのイベント?ブースの設営とフェラーリ痛車の展示がありました。これ、2つの意味で痛車(イタリア車のイタ車)なんですが、掛けてるんですかねw どちらにせよ高いジョークになりますが…
次の日が土曜日だったので、なにかイベントが有ったのでしょう。

f:id:Kzint:20200822231311j:plain

さて、そんなこんなで色々歩き回っていたら友人もUDXに到着。折角なので、しばらくの間撮影大会をしていました。もちろん通行する車には細心の注意を払って。

友人の車はつい先月納車したばかりできれいな86です。一度運転させてもらったことがあるのですが、非常に楽しく重さも感じないレスポンスと、申し分ないハンドリングで、さすがトヨタが魂込めて作った車だなと感動しました。正直、S13や180SXでいい球が出なければ86も候補でした。

しかし、一応2台とも当時の人気スポーツカーなわけですが、外観や機能、純正ホイールのサイズなど色々変わったんだなと実感します。86は18インチか19インチで丁度いいですが180SXは17で丁度いいくらいですし。ライトデザインも今はリトラクタブルは生産していないわけで、色々時代を感じる並びです。

 

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 プラモデル 24323

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 プラモデル 24323

  • 発売日: 2012/06/02
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

友人とは品川埠頭へ行ってもう少し撮影しようと言う話になったのですが、さすがに連休ということもあり人が多くて断念… 諦めて首都高へ行き少しドライブしてからそれぞれの帰路へ進みました。

f:id:Kzint:20200822232141j:plain

帰りは車の状態や健康をいたわって、フルで高速を使うことに。高速はワクワクする反面、ずっと走っていると眠くなります。今回も例外ではなく、相当疲れていたのか入った瞬間眠気が…諦めて海老名SAで仮眠を取ることに。にしても関東の高速のPAは大きくて良いですね。止めるだけで絵になります。

f:id:Kzint:20200822232331j:plain

そういえば、高速のトイレもかなりデジタル化されたようで… まさかタブレット埋込式のトイレスイッチパネルが開発されるとは思いませんでした…画像右真ん中あたりにWindowsマークがありますw
ちなみにこの液晶スイッチ、ただ単にトイレに関わる操作だけではなく、疲労度チェックの機能もあるみたいです。試しにやったら案の定「疲れています」となりました汗

 

 

高速で無理しないように皆に同じ評価が出ているのかもしれないですが、これを信じて無理はしないようにしないとですね。

Part2に続きます。